院長あいさつ

当院の特徴は、患者さんの全身を診るという点にあります。「適切な治療には正確かつ素早い全身的な診断が必要」と考え、画像診断など放射線診断学の修練を積みました。また、平成9年に北信総合病院に就職した後は、地域医療の重要性を認識し、訪問診療、健康管理活動、検診業務に従事、生活を含めた在宅ケア、生活習慣病のフォロー、がんの早期発見に研鑽を積んで参りました。専門とする放射線診断学とは、頭の先から足の先まで、各科をまたいだ疾患を診断する点にあります。当院では、16列マルチスライスCTや、CR(コンピューテッドラジオロジー)撮影装置、デジタルマンモグラフィ装置などを導入し、的確な画像診断をもって最適な治療に結び付けていきたいと考えています。 日本人の2人に1人はがんに罹患し、肺がんはその中でも死亡数第1位、女性では乳がんが罹患率第1位となっており、これらのがんの早期発見にも力を入れていきたいと考えています。
また、在宅医療は現代の医療では重要な位置づけとなっています。開業以来、積極的に在宅医療に取り組んでまいりました。今後も在宅での全身ケア、外来での生活習慣病のフォロー、さらには早期がんの発見という3本柱をライフワークとし、人にやさしい医療を目指していきたいと考えています。
院長プロフィール
出身地 | 長野県南佐久郡臼田町 | |
---|---|---|
生年 | S38年7月15日 | |
経歴 | S57年3月 | 長野県立野沢北高等学校 卒業 |
S57年4月 | 熊本大学医学部 入学 | |
S63年3月 | 同大学 卒業 | |
認定医 | S63年6月 | 医師免許取得 |
H5年6月 | 日本医学放射線学会放射線科専門医 取得 | |
H11年4月 | 医学博士号取得(名古屋大学医学部) | |
H12年9月 | マンモグラフィ読影試験合格 評価A | |
H13年3月 | 介護支援専門員 登録 | |
H14年11月 | 日本血管造影・インターベンショナルラジオロジー 学会指導医取得 | |
職歴 | S63年6月 | 愛知県厚生連安城更生病院 研修医 |
H元年4月 | 名古屋大学医学部附属病院放射線科 医員 | |
H2年6月 | 豊橋市民病院 放射線科 医員 | |
H5年1月 | 名古屋大学医学部附属病院放射線科 医員 | |
H8年4月 | 国立名古屋病院放射線科 医員 | |
H9年10月 | 長野県厚生連北信総合病院放射線科 医長 | |
H16年9月 | 磯村クリニック開設 |


