乳がん検診(マンモグラフィ・超音波検査)
長野市でもいち早くマンモグラフィ撮影装置を導入し、早期の乳がんの発見に努めています。精度の高いマンモグラフィ検診には3つの資格制度が必要です。
1.適確な診断ができる診断医の読影能力に関する資格
2.適切な写真が撮影できる放射線技師の撮影能力に関する資格
3.そして、1、2の資格を有する者が従事し、適切な装置と写真が撮影されている施設であるかを判定する施設評価
当院ではこれらの3つの認定をすべてクリアしています。
また、乳房超音波検査についても診断認定試験で最高評価のA判定を得ています。
乳がん検診を受けましょう
がんは女性が罹患するがんの1位で、日本人女性の15人に1人が生涯の中で罹患すると言われています。ライフスタイルの欧米化で年々増え続ける傾向を示し、発症する年齢が40歳台で最も多いのが特徴です。40歳台の女性の損失は社会的にも家庭的にも重大です。乳がんは早期発見すれば、命を落とすことの少ないがんです。
乳がんの早期発見には月に1回の自己触診と、
年に1回は画像診断を用いた乳がん検診を受けましょう。
自己触診は生理が終わって乳腺が柔らかくなった時期に、お風呂で石鹸を手のひらにつけて行うと効果的です。閉経後の女性は月初めなど日にちを決めて行いましょう。
異常に気付いたら受診
自分で触れて気になるしこりがある場合、あるいは気になる症状がある場合は、検診を待たずに診療を受けてください。
また、検診で異常なしの結果が出ても、気になる症状などがある場合は必ず受診してください。一般的に乳がんの進行はそれほど早くはありませんが、中にはとても早く進行する種類のものもあります。2-3ヶ月でしこりのサイズが倍増していくものもあります。このような種類の乳がんは転移もしやすい傾向にあります。
おかしいなと思ったら、直ちに受診してください。

料金
マンモグラフィー検診 ・・・ 2方向 6,600円(税込み)
超音波検査 ・・・・・・・・・・・・・ 3,300円(税込み)


